こんにちは!スタバ大好きえまけーです♪
今回は、ちょっとした工夫で、誰でもおしゃれ&映える写真の撮り方をご紹介!
スタバだけではなく、カフェやレストランでも応用できるので、最後までご覧ください
まずは、ちょっとした工夫でどのように写真が変わるのか、ビフォーアフターからです
比較|ビフォーアフター


上の写真を見比べると一目瞭然ですが、下の写真の方が美味しそうに見えますね!
同じ空間で撮っても、これだけの違いが出せるコツは次項より説明します
基本①|スマホのみでOK
今回の写真は全てスマホで撮り、特にアプリなどは使っていません
※スマホカメラの機能で背景ぼかしや、色味を少し調整しています
※『pixel9 Pro XL』を利用中

最近のスマホはすごいね♪
映え写真を撮るために、スマホ性能より大事なコツがありますので、次項からご紹介します
基本②|映え写真の撮り方

<映え写真の撮り方のコツ>
①自然光が大事
②『主役』を決める
③余計な物が入らないようにする
④正面より斜めから撮る

とりあえず4つ!
①~④のコツについて、次項では実際の写真を使って解説していきます
実践①|写真で解説!ビフォーアフター

↑なんだかのっぺりしていて微妙ですね…

↑光の陰影の影響で美味しそう!
<①自然光が大事>

↑部屋のシーリングライトで全体が照らされて青白い?

↑ 照明を消して窓から入ってくる自然光のみでOK

光の種類で全然違う!
■自宅で撮る場合
照明を消して窓からの自然光のみで撮る
■店内で撮る場合
自然光が入る窓側やテラス席がおすすめ
食べ物を撮る際は、逆光or横から光が当たると美味しそうに撮れますよ
<②『主役』を決める>

↑何が『主役』か分からないので、主役をハッキリと決めましょう!
『主役』=ドーナツ&コーヒー
<③余計な物が入らないようにする>

↑フォーク、フタの破片など余計な物が入り込んでごちゃついた印象…
写真を撮る前には、余計な物は取り除くのがベストですね
<④正面より斜めから撮る>

↑正面から撮るより、少し斜めから撮るとおしゃれな雰囲気が作れますよ
実践②|店内でおしゃれに撮るコツ
自然光が入る場所を確保
前述してきた通り、映える写真には自然光が大事!
そのため、窓際の席やテラス席があれば確保しておきましょう

おしゃれな壁紙や絵画を見つける
おしゃれな壁紙や絵画があれば背景にして撮ると素敵ですね♪
お店を眺めながら、良い背景になりそうな場所を見つけてみましょう

外や店内の様子も一緒に撮る
店内の商品棚を背景にすればスタバ感がUP!
外の様子も一緒に撮れば、自然感も出てよりおしゃれな雰囲気ですね

実践③|店内の小物を使う工夫+α
店内にあるスタバの紙ナプキンを敷く
店内にある紙ナプキンを敷くだけで、ぐっとスタバ感が増しますよ♪

提供されたままで撮らない
↓の写真は提供されたままの状態で撮った写真です
なんかバラバラ感がありますね…

↓の写真は以下のようなひと手間を加えました
・スコーンとカップの位置を寄せる
・フォークとウエットティッシュを取り除く
・背景をぼかす

提供されたまま撮るのではなく、ひと手間加えると簡単に映える写真になります
実践④|店内に人が多い時の撮り方
大人気のスタバは店内が混む事もしばしば…
私は、なるべく他のお客様や店員さんが入らないように撮っています

混雑時はどうする?
「主役」以外をぼかす
↓の撮影時は駅内という事もあり、多くの人で賑わっていました
背景を大胆にぼかす事で、『主役』を引き立たせる事に成功!

ショッパーで隠す
↓の撮影時は奥のカウンター席がお客様で満席でした
季節限定のショッパーを使うと、背景も隠しながら季節感も出ていい感じですね

周りが写らないように接写
混雑時は『主役』を引きで撮る事は難しく、背景をぼかしても限界があります…
↓のようにテーブルに置いて接写すれば、全く周りが写らないのでオススメです♪

あとは、思い切ってテイクアウトをして外で撮るのもおすすめ!
次項では、テイクアウト編をご紹介します
テイクアウト①|屋外での撮り方
ロゴや看板の近くで撮る
郊外のお店などは、外装もおしゃれな作りです!
スターバックスのロゴや看板など、「一目でスタバ」と分かる場所で撮るとおしゃれですね♪

公園など緑が多めな所を探す
晴れている日などは、緑の多い場所だと素敵!
桜など季節のお花などと一緒に撮れば更に映えますね

テイクアウト②|自宅での撮り方
自然光が大事
前述してきた通り、食べ物の写真は自然光が大事!
照明は消して、自然光で撮りましょう

背景がスッキリした場所
部屋で映える写真を撮るには、スッキリした背景が大事ですね!
背景がごちゃごちゃしていると、ぼかしても限界があるため、撮影場所を整理しましょう

観葉植物(グリーン)
観葉植物を組み合わせる事で、よりおしゃれな感じが出来上がります♪
育てるのが難しい場合は、フェイクグリーンでもOK!

余談|スタバ風の部屋にしてみた


↑は部屋の模様替えをする前に、ツイッター用の写真を自宅で撮っていた様子です
振り返ると、部屋に統一感がなく、いまいち映えていない…

↑は部屋の断捨離と模様替えが完了し、部屋がスッキリした現在の様子です!
私はスタバが好き過ぎて、上のように我が家をスタバ風に模様替えしました

同じ部屋です!
元々は汚部屋の住人で、ホコリまみれの部屋にいる事が苦痛でした…
そういった理由で、部屋では作業や読書がはかどらず、スタバに通い詰めていた気がします
現在ではスッキリした部屋で、仕事〜私生活まで快適な日常を送る事ができています!
もし、部屋では集中できないという方は、以下のブログを少しのぞいてみて下さい♪
↓汚部屋をスタバ風にしてみました

最後に|まとめ

今回は、スタバの写真をおしゃれに撮るテクニックを紹介してきました
少しの工夫で、映える写真が撮れる事間違いなし!
スタバに限らず、カフェやレストランでも是非有効活用してみて下さい♪
今後も、スタバの最新情報などをまとめる予定ですので、チェックしていただけると幸いです!

それでは、えまけーでした♪
コメント