2025年2月15日最新|スタバ『立地別価格』対象店舗に行ってみた

スターバックスの立地別価格レポート 大好き!スタバ

本記事は広告が含まれています

こんにちは!スタバ大好きえまけーです♪

今回は、2025年2月15日に開始した、スターバックスの『立地別価格』の体験レポートです
内容の詳細はもちろん、実際に対象の店舗に行ってみた感想などをまとめました

また、同日から開始となったソイミルク(豆乳)のカスタマイズ無料化についても紹介します
気になる部分だけ確認したい方は、目次をご活用下さい
※2025年2月15日時点の情報です

スポンサーリンク
あつまれどうぶつの森でスタバ店内を再現してみました

2025年2月15日からスターバックスでは『立地別価格』が導入されました!
コメダ珈琲なども開始しているので、最近のトレンドになりつつありますね
↓公式のプレスリリースのまとめは以下の通りです

<『立地別価格』のまとめ>
■全国の約3割の店舗で実施
(その他7割の店舗は据え置き価格)

■定番ドリンクが対象
(季節商品やフードは対象外)

特定立地価格A特定立地価格B
対象店舗サービスエリア
空港
東京23区や
大阪市の一部
全体に占める
割合
4%27%
改定率平均約6%平均約4%
改定額13円~32円(税抜)4円~28円(税抜)
スターバックス公式のプレスリリースより

上の表でまとめた通り、『A』と『B』に分かれており、改定率が違っている事が分かります
4円~32円(税抜)の値上げのため、気づかない方もいるのではないでしょうか

↓ドリップコーヒー・トールサイズを注文した場合の比較表

通常店舗382円(税抜)
特定立地価格A
サービスエリア
空港
405円(税抜)
特定立地価格B
東京23区や
大阪市の一部
398円(税抜)

上の表でまとめた通り、『通常店舗』『A』『B』と価格の差が分かりますね!
また、今回の改訂は全商品が対象ではないため、消費者としてはありがたいところですね♪

友部サービスエリア(上り線)店

早速、2月15日に『特定立地価格A』対象の友部サービスエリア(上り線)店に行ってきました!
土曜日という事もあって、朝から大賑わいのサービスエリアという印象です

モバイルオーダー&ペイの実際の画面です

↑公式アプリのモバイルオーダー&ペイ上に、『特定立地価格A適用店舗です』との記載が!

価格改定前日と当日のモバイルオーダー&ペイの画面です

↑同店舗で『特定立地価格』実施前後では、23円値上げしている事が分かりました
同じタイミングで注文したドーナツと桜フラペチーノは通常店舗と同じ価格でしたよ

ご馳走さまでした♪

特に店舗では価格改定についてのアナウンスもなく、通常通り落ち着いた雰囲気でした

↑『コーヒー』カテゴリは定番商品のため立地価格対象でした

↑『エスプレッソ』はカテゴリも左上の季節限定商品は全国一律価格です
季節限定商品以外の定番商品は他と同じく立地価格対象でした

↑『フラペチーノ』カテゴリも左上の季節限定商品は全国一律価格です
季節限定商品以外の定番商品は他と同じく立地価格対象でした

↑『ティー』カテゴリも左上の季節限定商品は全国一律価格です
季節限定商品以外の定番商品は他と同じく立地価格対象でした

比較したところ『特定立地価格』が適用されるのは、全商品ではなく『定番ドリンク』のみでした

<定番ドリンクとは?>
■コーヒー
■エスプレッソ
■フラペチーノ
■ティー

定番ドリンクは季節問わず、いつでも提供されているドリンクの事です
商品数が多いので、『季節限定商品以外は定番』と覚えておけばOKではないでしょうか

↑はフードの一部を比較したスクショです
ドーナツなどのフード類は値上げの対象ではありませんでした!
個人的にケーキが大好きなので、全国一律価格は嬉しい限りです♪

Q:立地別価格A/B/店舗か事前に分かる?
A:店舗検索の画面で確認できる

スターバックス公式HPより

↑店舗検索の詳細ページに『特定立地価格A適用店舗です』と記載がありました
公式のHPやアプリで店舗を検索すると、店舗詳細の下の方にあるのでご確認下さい

モバイルオーダー&ペイの実際の画面です

↑モバイルオーダー&ペイの画面では、上の方に記載がありました

よく行く店舗を検索してみて!

Q:立地別価格の店舗一覧はないの?
A:2025年2月15日時点ではナシ

対象店舗一覧はないのか調べてみましたが、見つける事はできませんでした…
空港、サービスエリア、東京23区は対象店舗が分かりやすいと思います
しかし、『大阪市の一部』については、ご自身が利用する店舗を検索してみて下さい

Q:対象ドリンクは事前に分かる?
A:とくに目印などはない

今回、『特定立地価格A適用店舗』に行きましたが、対象ドリンクに目印はナシ…
モバイルオーダー&ペイでも、どのドリンクが対象かは分かりませんでした
前述しましたが、『季節限定商品以外は定番』と覚えておけばOKではないでしょうか

スタバの『お得なおかわり制度』である、ワンモアコーヒーは据え置き価格とのこと!
実際に『特定立地価格A店』で注文してみましたが、お値段は据え置きでした♪
値上げラッシュの昨今ですが、現行価格でOKというのはありがたいですね

実際に食べた時の写真です♪

<ワンモアコーヒーとは>
■スタバのコーヒーおかわり制度

1杯目にドリップコーヒーやカフェミストをWeb登録済のスターバックスカードで支払うと…
2杯目のドリップコーヒーが119円、カフェミストは169円になる、お得なおかわり制度ですね!
※税抜価格です
※現金払いなどは上記価格に60円プラスされます

↓ワンモアコーヒーの徹底解説

2025年版・スタバ|ワンモアコーヒーでおかわり?同時注文もOK!魅力を徹底解説
こんにちは!スタバ大好きえまけーです♪今回は、スタバのワンモアコーヒー(One More Coffee)の魅力について徹底解説!ワンモアコ...

2025年2月15日から、有料カスタマイズだったソイミルク(豆乳)が無料になりました!
SNSなどでも歓迎の声が多かったので、嬉しい限りです♪

今まで:カスタマイズ50円(税抜)
これから:カスタマイズ無料

朗報!朗報!

また、公式プレスリリースには、アーモンドミルクやオーツミルクも無料化の検討中との事!
個人的には、アーモンドミルクのカスタマイズが大好きなので、待ちわびています

豆乳カスタマイズ無料になった当日は、豆乳へ変更している方が多かった印象!
(ちなみに私も豆乳カスタマイズしましたw)

スタバをお得に楽しめる方法をいくつか紹介させていただきます
知らないと損なので、是非試してみて下さい♪

■スターバックスリワード
└会員制ポイント制度

■ワンモアコーヒー
└2杯目のおかわり制度

■モバイルオーダー&ペイ
└並ばずに商品が受け取れる制度

■タンブラー(マグカップ)割引
└タンブラーやマグカップを持参すると22円~55円値引き

■サイズアップモーニング
└対象ドリンクと対象フードの同時注文でドリンク1サイズアップが無料になる制度

■夜の20%割引・SAVE FOOD
└閉店3時間前後にフードが20%OFFで販売される制度

↓お得にスタバを楽しむ方法はコチラ

2025年版|スタバを賢くお得に楽しむ活用術7選+番外編
こんにちは!スタバが好きすぎて自宅をスタバ風にしたえまけーです♪今回はスターバックスをお得に楽しむ『活用術7選+番外編』についてまとめまし...

余談ですが、私はスタバが好き過ぎて、上のように我が家をスタバ風に模様替えしました!

元々は汚部屋の住人で、ホコリまみれの部屋にいる事が苦痛でした…
そういった理由で、部屋では作業や読書がはかどらず、スタバに通い詰めていた気がします

現在ではスッキリした部屋で、仕事〜私生活まで快適な日常を手に入れる事ができました!
もし、部屋では勉強や仕事に集中できないという方は、解決のお手伝いができるかもしれません

もしよければ、以下のブログをのぞいてみて下さい♪

汚部屋卒業!スタバ風のおしゃれ部屋が完成しました|ビフォーアフター編
こんにちは!元汚部屋出身で現在は『余白のある自由な暮らし』を満喫中のえまけーです今回は、『大好きなスタバ空間を自宅に作ろう計画』が完了した...

今回は、スターバックスで開始された『立地別価格』についてまとめました
値上げラッシュの昨今ですが、スタバではお得なサービスを使い倒す事が必須!
今後も、最新情報やお得情報をまとめていく予定です♪

今回の内容がどなたかの参考になれば幸いです

それでは、えまけーでした♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました