デスク周り&テレビ裏を徹底的に配線整理してみた|ダイソー&山崎実業

徹底的に配線整理 さぁ、整理整頓だ

本記事は広告が含まれています

こんにちは!えまけーです♪
今回は、デスク周りとテレビ裏のごちゃついている配線を徹底的に整理したお話です!
配線整理の前に断捨離や整理整頓も行っているので、どなたかの参考になれば幸いです♪
なお、断捨離→配線整理の順番のため、配線整理のみ確認したい方は目次をご覧下さい
最終的には下のような状態になりましたので、是非最後までご覧下さい♪

左:ビフォー 右:アフター
スポンサーリンク

ミニマリストの生活を目指している

あつまれどうぶつの森で自宅を再現してみました

簡単に説明すると、私達夫婦は2008年から1DKの賃貸マンション暮らしです
『ミニマリスト』や『シンプリスト』などの余白のある生活に憧れており、日々模索中です!
その中で、ダイニング兼リビングとして利用中の5帖の部屋のごちゃつきが気になってきました…

↓1DK間取りの詳細はコチラ

収納は?レイアウトは?夫婦・賃貸1DK暮らしのメリット&デメリット
こんにちは!えまけーです♪私達夫婦は2008年から現在の賃貸間取り1DKマンションに住んでいます1DKに夫婦暮らしは狭いのではないか?と感...
2022年7月時点の状態です…モノが多い…

上の写真は2022年7月時点の5帖のダイニングの状態です
『私エリア』のデスク周りと『テレビボード』上がごちゃついていると思います…
一番の問題点は、細々としたモノ達が多く掃除しにくい事です…
そのため、デスク周りとテレビボードの上はフラットな状態にしたいと思うようになりました!
さて、次項からは問題の解決に向けて課題の洗い出しと実践編です!

現状の問題&課題の洗い出し

まずは現状の問題を洗い出してみます
問題①:『テレビボード』上のごちゃつき
問題②:『私エリア』デスク周りのごちゃつき
問題③:『私エリア』のコンセントが目につく
問題④:モデムなどがデスク裏に転がっている
問題⑤:絡まっている電源タップや配線が危険

えまけー
えまけー

問題山積みか…!

なんと、問題点が5つもあがってきました!
見える部分のごちゃつきは確実に断捨離と整理整頓が必要ですね
また、デスク裏に隠れている(隠している?)モデム、ルーター、電源タップの整理も必須です!

まずは片付けてモノを減らす

2022年8月2日の収納状況です…モノが多い…

上の写真は2022年8月2日時点の『私エリア』と『テレビボード』の様子です
配線整理の前に、エリアを4つに区切って片付けからスタートしました!

エリア①:PC・電卓・メモ帳・書類など
エリア②:任天堂スイッチライト・筆記用具など
エリア③:筆記用具・薬やサプリ・化粧用品など
エリア④:任天堂スイッチ・ブルーレイレコーダー・CDなど

えまけー
えまけー

ごちゃごちゃ…

まずは必要なモノと不要なモノに分け、断捨離と整理整頓を実施しました!
↓整理整頓と断捨離をした現在はコチラです

左:断捨離前 右:断捨離後

断捨離のポイント3つ
①用途が同じモノは手放す
例:油性ペンが何本もある
②最近使っていないモノは手放す
例:イヤホン購入時についてきたイヤホンチップ
③使用期限が分からないモノは手放す
例:開封したけど使っていないアイライナー

あちこちに収納していたせいで、同じようなペンが何本も出てきました…
イヤホンなどを購入すると付属されているイヤホンチップや充電ケーブルはたまりがち…
使うとは思えなく、どう考えても売れないモノはすぐに手放す事が大事ですね

えまけー
えまけー

まずはモノを減らす事!

整理整頓のポイント3つ
①『筆記用具』『薬・サプリ』などカテゴリ分けして一括管理する
②『よく使う』という理由で出しっぱなしNG
③『余白』を設けて『80%収納』を心掛ける


カテゴリ分けする事で在庫管理もしやすいですし、物量リバウンドもしないようになりました!
デスクの上がまっさらな状態は気持ちよく、置きっぱなしは『気持ち悪い』と思うように…
心境の変化が表れ始めたので、断捨離や整理整頓が楽しくなってきました♪

えまけー
えまけー

ひとまず整理整頓終了!

テレビボード裏に穴を開けてみた

配線の穴が下部にしかなく、配線が通らない…

前項で『私エリア』のデスク周りはキレイに整理整頓されました!
しかし、『テレビボード』上のブルーレイレコーダーが気になります…
内部の上段の棚に設置を試みましたが、背面がふさがっているため配線が通りません…
夫に相談したところ、背面の板に配線用の穴を開けてくれるとの事!!

↓実際の作業の様子はコチラです

カッターで背面に配線用の穴を開けている様子
左:配線用の穴が開きました 右:ブルーレイレコーダー設置

今回の作業で使用したのは2つだけです
①定規
②カッター

夫からの注意点としては、穴を開けたい位置をきちんと定規で測る事だそうです!
カッターで簡単に穴が開けられるタイプの板でラッキーでした♪

ブルーレイレコーダーをしまったらスッキリ♪

これで『テレビボード』の上がすっきりと片付きました!さて、次は…

コンセントを隠す!コンセントカバーDIY

視界に入る位置で気になる…

次に気になる事は『私エリア』の上部にあるコンセントです
テレビより少し上にコンセントが付いているので、視界に入ってきて気になります…
テレビの同軸ケーブルや光回線ケーブルは移動する事ができないので、取り去る事はできません…
コンセントを隠すための商品を探しましたが、対応している商品が見つかりませんでした…
また夫に相談したところ、コンセントカバーをDIYしてくれるとの事!!

えまけー
えまけー

ホームセンターへGO!

↓簡単に作業内容をご紹介
①材料購入
②定規で目印を引く

③目印にそって切断

④自宅で組み立て&リメイクシートで装飾&設置

左:ビフォー 右:アフター

コンセントカバーのプラスチックの溝にはめ込む構造になっています
着脱も簡単で、気になっていたコンセント達が隠れてすっきりしました♪

今回のホームセンターは無料のDIYコーナーがあるホームセンターです
ホームセンターで材料を購入すると、無料で機材や場所を貸してくれるので手ぶらでOK!
材料代は1,400円程度、所要時間は1時間程度でした♪

実践!モデムなどをテレビ裏にまとめる編

あつまれどうぶつの森で自宅を再現してみました

デスク周りの整理整頓時や、テレビボードに穴を開ける時に『大量の配線』が目につきました
デスクの裏に見えないようにタップ、モデム、配線などのケーブル類が隠されています…
テレビボードにブルーレイレコーダーをしまう際も、配線を辿るのに時間がかかる始末…
配線をすっきりさせるために、テレビ裏にモデム、ルーター、タップをまとめる事にしました!

自宅のコンセント事情としては、『私エリア』と『夫エリア』にそれぞれコンセントがあります

テレビボードやデスク裏に配線が隠されている…

『私エリア』側モデム、ルーター、PC、プリンター、グーグルホームなど

私エリア側の配線が一番ごちゃついている…

『夫エリア』側:テレビ、ファイヤーステック、ブルーレイレコーダーなど

プラグが取りやすいようにバスケット上に置いているとの事…

『テレビ裏』:テレビ、ブルーレイレコーダー、任天堂スイッチなど

テレビ裏にまとめたい!!

さっそくテレビ裏にモデムやルーターなどをまとめて設置してみます!

①山崎実業の『テレビ裏ラック・ワイド40』を設置

下の2カ所に付属のネジと六角レンチで止めるだけ

付属品:本体・ネジ3種類・六角レンチ

テレビは32インチのため、幅40cmの商品を購入しました
テレビ裏のネジ穴を利用して設置するだけの簡単構造です!
付属のネジは3種類あり、合うネジを見つけて、付属の六角レンチでとめるだけでした♪

今回はテレビの構造上の関係で、中央よりやや右側につけてみました
穴の数が多いので、自由に場所を変えられるのもいいポイントですね!
今回は4カ所あるネジ穴の下2カ所にとめましたが、上2カ所にとめてもOKです

②全ての配線を外し掃除する
作業しやすいように全ての配線を抜いて、ケーブルのほこりも拭き取りました
長年掃除していなかったので、床のほこりもキレイに掃除しました

③『エレコム 電源タップ・10個口』を設置

10個口ですが、2面に5個ずつの差込口で省スペースな事から購入しました
今回は『夫エリア』のコンセントからテレビ裏に設置するため3mの長さにしました
この電源タップは差込口の間隔が広いので、大きいプラグでも干渉しづらく気に入っています
強力なマグネットがついているので、スチール製の『テレビ裏ラック』にもつけられます

④設置完了!

『私エリア』デスク周り 左:ビフォー 右:アフター

モデム、ルーターをテレビ裏にまとめたので、デスクの裏側はキレイになりました!

『テレビ裏』モデム、ルーター、電源タップはまとまったけど・・・

問題のテレビ裏ですが、モデムとルーターは1カ所にまとまりましたが、納得いかない出来に…
なんだか余計にごちゃごちゃしているような気がします…
テレビを壁ギリギリにつけたいですが、タップが邪魔しています…
また、『私エリア』から見た場合も配線がまとまっておらず、ごちゃついた印象でした

『私エリア』から見た時の配線が気になる
えまけー
えまけー

配線整理リベンジ!

実践!ケーブルをキレイにまとめる編

あつまれどうぶつの森で自宅を再現してみました

前項でモデム、ルーター、電源タップを1カ所にまとめましたが、気になる点が3つあります!

①テレビを壁側につけられない
②電源タップのマグネットが外れて落ちる
③ケーブルにラベルをつけたが外れる


気になる3点を解消するために追加でケーブルをまとめる商品を購入してきました

ケーブルまとめるぞ!

①使っていないケーブルを取り除く
使用頻度が少ない任天堂スイッチの電源と、使っていないLANケーブルを外しました

②電源タップをテレビの台座部分に設置

『テレビ裏ラック』にマグネットで電源タップをつけましたが、アダプタの重みで落ちてきました
マグネットの設置面が狭かったのが原因です…
電源タップのマグネットは強力なので、マグネット面の全体がつけば問題ないようです
今回はスペース的に難しかったので、テレビの台座部分に置く事にしました!

③用途が近いケーブをチューブにまとめる

左:4本のケーブル 右:チューブで1本にまとめてみた

ブルーレイレコーダー関係のケーブルが多かったので4本をチューブで巻いてまとめてみました
『私エリア』から見ても目立たないように黒いチューブを購入してきました
※注意点としては頻繁に抜き差しするケーブルはまとめない方が便利です

④長くて余ったケーブルはまるめる

左:配線ごちゃごちゃ 右:まるめてスッキリ

長くて余ったケーブルはごちゃつきの原因になるので、クルクルまるめるとキレイです
まるめたケーブルをとめるために『ケーブルタイ面ファスナ』がおすすめです
好きな長さに切ってケーブルをまとめる事が出来る優れものですね!

⑤まとめたケーブルをくっつける

左:仮止めを外した状態 右:ダイソーでフリーマジック購入
左:フリーマジック貼り付け 右:面ファスナをくっつけた状態

⑤の時点ではマスキングテープでまとめたケーブルを仮止めしていました
マスキングテープだと取り外しが面倒そうです…
今回はダイソーで『フリーマジック』という商品を買ってきました
裏側は粘着テープ、表側はマジックテープがつくようになっています

今回は『フリーマジック』を半分に切って、横に並べて使用しました!
『テレビ裏ラック』に粘着テープ側を貼り付け、⑤でまとめた面ファスナをつけてみました!
マスキングテープより取り外しも簡単で、位置も簡単に変えられるのでオススメです

⑥プラグの差込口にラベルを貼る

左:ケーブルの太さに合わず外れた 右:プラグに貼り付けて解消

前回はケーブルにラベルを貼りましたが、ケーブルの太さがバラバラで取れてきました…
そのため、今回は白いマスキングテープに何の電源か記入してプラグに貼り付けてみました!
何かあった際に一目で何のプラグか分かれば便利ですね♪

ケーブルまとめ終了!

左:ごちゃごちゃ… 右:スッキリ!
左:壁側につけられない 右:壁ギリギリに配置できた
左:テレビ左脇から4本出ている 右:1本にまとまった

テレビ裏のケーブルはキレイにまとまり納得の出来です!
タップをテレビの台座部分に設置したことでテレビを壁ギリギリにつける事に成功しました!
『私エリア』から見てもケーブルが気にならない!!
しかし、向こう側に見えるコンセントカバーが気になります…

えまけー
えまけー

まだ終われない…

実践!配線カバー&リメイク編

デスク周りとテレビボードをキレイにしたら目立つ…

モデム、ルーター、電源タップを1カ所にまとめ、ケーブルもキレイにまとめる事に成功!
しかし、『私エリア』のDIYで作ったコンセントカバーが異様に目立っています…
白いケーブルカバーに3本のケーブルをまとめましたが、微妙な気がしてきました…

そこで、今回はダイソーで『配線カバー』と『リメイクシート』を購入してきました
便利だった『面ファスナ』と『フリーマジック』も追加購入してきました

①『配線カバー』の位置を決める

DIYしたコンセントカバーの中央に配線が来るように位置を決めました
そのため、左側につけていたプラグを右側に変更する事にしました!そこで問題発生!

②プラグの角度を調整する

プラグの角度問題は『ローリングタップ』で解消!

プラグを右側に変更したところ、プラグの角度がきつくて、ケーブルが曲がってしまい危険です…
悩んだ末、180度曲がる『ローリングタップ』を購入したところ、解決しました!
プラグの角度を自由に決める事ができるので、非常に便利な商品です♪

③『配線カバー』の下地を設置
位置を決めたので、『配線カバー』の下地を壁に固定しました
『配線カバー』の下地には両面テープがついているのですが、粘着力が強力です…
そのため、マスキングテープを貼った上に『配線カバー』の下地を設置しました

④まとめた配線の上にカバーをはめる

『配線カバー』でまとまりスッキリ♪

⑤コンセントカバーに『リメイクシート』を貼る

左:リメイク前 右:リメイクシート3種類比較

実際に『リメイクシート』3種類を比較検討してみました
コンセントカバーを目立たなくするのが目的なので、壁紙の色に近い真ん中のベージュに決定!

⑥ついに完成

左:正面から 右:斜めから
左:ビフォー 右:アフター

ベージュの『リメイクシート』をコンセントカバーに貼り完成です!
壁紙の色となじんで目立たなくなりました!

↓元々ついていた白いケーブルカバーは、別な場所の配線をまとめるのに使いました
レンジと炊飯器のケーブル

左:ビフォー 右:アフター

洗濯機のケーブル

左:ビフォー 右:アフター

この白いケーブルカバーはハサミでカット出来るので、好きな長さで使えます
カットした部分は少しボロボロになるので、ライターなどで焼き切るなどがいいそうです
また、チューブよりケーブルを簡単にしまえるのが特徴です

配線整理のポイント4つ

今回、徹底的に配線整理をしましたが、私なりにポイントをまとめたいと思います!

①不要なケーブルは取り除く
②配線のシュミレーション必須
③変化に対応できるタップを選ぶ
④プラグに電化製品の名前をラベリング

えまけー
えまけー

シュミレーション大事!

①電源タップを購入する前に、まず『本当にこのケーブルは必要なのか』を考えてみる事です!
私も配線を整理しながら、数本のケーブルを除外しました
使っていないけど繋がりっぱなしのケーブルを思い切って抜いてしまいましょう!
そうすると、配線整理をしながら断捨離にもなって一石二鳥です♪
この行動は次の『配線シュミレーション』にも繋がってくる大事な要素です

えまけー
えまけー

まずは減らす事から!

②不要なケーブルを減らしたら、次は配線シュミレーションです!
どの壁コンセントからどこに電源タップを設置するかを決めるのに必須だからです
『まとまり』を意識して配線シュミレーションをすると分かりやすかったですね
今回の場合は…
まとまり①:テレビ、ブルーレイレコーダー、モデム、ルーターなど
まとまり②:光回線ケーブル、テレビの同軸ケーブル、『私エリア』の充電スポット
『まとまり』を作ったら、電化製品を動かして一つの電源タップにまとめるよう工夫します
電化製品が近くなる事で、ケーブル同士をまとめやすくなります
また、購入する電源タップの数や、ケーブルの長さも決まるので無駄な買い物がなくなりますよ♪

えまけー
えまけー

余計なモノは買わない!

③電源を必要とする機器は増減するので、柔軟に対応できる電源タップがいいですね
プラグの大きさもバラバラなので、差込口の間隔が適度に空いているとベストです!
差込口は多い方がいいかもしれませんが、電源タップ自体が大きくなって場所をとります…
なるべくコンパクトで省スペースなモノがオススメです♪
私が今回購入したのは2点の電源タップです

TESSANの電源タップは『私エリア』の充電スポットに置いています
この電源タップは3面に3個ずつ計9個の差込口に加え、3個のUSBポートがついている商品です
頻繁に抜き差しをする、スマホの充電器などを繋ぐタップとして購入しました
通常のACプラグに加え、USBポート(タイプA)が3個あるので便利ですね♪
元々持っていた、コンセント収納BOXに収納したので見た目もスッキリです!

『私エリア』の充電スポットがスッキリしました♪

整理整頓&配線整理のビフォーアフター

左:ビフォー 右:アフター

配線整理の前に『テレビボード』や『私エリア』のデスク周りを断捨離と整理整頓をしました!
まずは徹底的にモノを減らす事が大事です!!
スッキリと整理され『この状態をキープしたい』と思うようになりました♪
デスク周りやテレビボードの上がまっさらになり、掃除もしやすく最高です!

左:ビフォー 右:アフター

配線整理の結果、3カ所にバラついていた電源タップ、モデム、ルーターがテレビ裏に集合!
配線の抜き差しもしやすく、ラベリングしたので使い勝手も良くなりました♪

↓プリクラや紙写真などのデータ化はコチラ

プリクラ&写真・紙ベースの思い出をスキャンしてデータ化してみた!
こんにちは!ミニマリスト修行中のえまけーです今回は、プリクラや写真など紙ベースの思い出をスキャナーを使ってデータ化したお話です!物理的な『...

最後に…スッキリ余白のある暮らしを目指す

あつまれどうぶつの森で自宅を再現してみました

私は、モノを減らして『スッキリ余白のある暮らし』を目指しています
徹底的に『テレビボード』と『私エリア』のごちゃつきを解消できてスッキリしました
ずっと気になっていた、複雑な配線もキレイにまとめる事ができて最高です!
不思議と1カ所がキレイになると、他の場所も片づけたくなるループにはまりました!

今後は、電源タップを増やさないように、電化製品を購入する際はよく検討します
そもそも、配線整理がなくなるようにテレビやブルーレイレコーダーも手放すかもしれません

今後も、断捨離や整理整頓など気づいた点をまとめていきたいと思います♪

えまけー
えまけー

えまけーでした♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました