ダイケン置き畳レビュー|洋室に合う!モダン&おしゃれ畳マット買ってみた

ダイケンの畳マットレビュー 買ってよかったもの

本記事は広告が含まれています

こんにちは!
元汚部屋出身で現在はミニマム&シンプルライフ満喫中のえまけーです

今回は、『ダイケン健やかおもて(畳マット・置き畳)』の8ヶ月間使用レビュー!
サンプル請求、サイズオーダーの方法、使い心地から耐久性まで徹底解説しますよ!
畳マットの購入を検討している方の参考になれば幸いです

筆者プロフィール

汚部屋からスタバ風の部屋へ大変身!
360kg超えの断捨離で汚部屋を卒業
40万円をかけスタバ風な部屋に変身
経緯をまとめたブログは以下にて

汚部屋卒業!スタバ風のおしゃれ部屋が完成しました|ビフォーアフター編
こんにちは!元汚部屋出身で現在は『余白のある自由な暮らし』を満喫中のえまけーです今回は、『大好きなスタバ空間を自宅に作ろう計画』が完了した...
スポンサーリンク

↑のビフォーアフターは2022年と2025年現在の6帖寝室の様子です

2022年当時はニトリのユニット畳を利用しており、緑と茶を交互に置いていました
2024年にダイケンの畳マットを購入し、よりシンプルな寝室に変身!

↑全体の写真はこんな感じです!
カーテンやフロアタイルも変更したので、劇的な変化になっているのはご了承ください

↓大規模な模様替えについてはコチラ

汚部屋卒業!スタバ風のおしゃれ部屋が完成しました|ビフォーアフター編
こんにちは!元汚部屋出身で現在は『余白のある自由な暮らし』を満喫中のえまけーです今回は、『大好きなスタバ空間を自宅に作ろう計画』が完了した...

我が家は2008年から17年間↑画像のような、賃貸1DKの間取りで二人暮らしをしています
そんな我が家のスペックは以下の通りです

<我が家のスペック>
・賃貸1DK(2008年入居)
└6帖部屋:寝室
└5帖部屋:リビング兼ダイニング
・南向きの角部屋、日当たり良好
・夫と私の二人暮らし
・私は在宅ワーカー

2025年時点で17年間同じ部屋に住んでいますが、なんと汚部屋歴は13年間…
汚部屋から現在の余白のある部屋になった経緯は以下のブログにて

賃貸1DK・15年目|ミニマリスト夫とマキシマリスト妻が暮らすコツ
こんにちは!ミニマリストのえまけーです♪今回は、ミニマリストの夫と元マキシマリストの妻(私)がどのように暮らしてきたかご紹介します私達は、...

畳マットを利用し始めたのは、マットレスをカビさせないためです
実は、フローリングに直置きしていた夫のマットレスがカビだらけになった事件が…
畳マット導入後は、マットレスにカビが生えなくなりました!

↑初代の畳マットは『ニトリ・ユニット畳(82cm×82cm)』を使用していました
畳と畳の隙間につまずく&掃除機かけづらい問題がありましたね…

↑夫婦そろって、マットレス生活になった事をきっかけに、畳マットも新調!
2代目は『ニトリ・ユニット畳(65cm×65cm)』を9枚使用していました
前回の反省を活かし、9枚を隙間なく敷きつめる事でプチストレスを解消!

↓我が家の愛用マットレス

マニフレックス三つ折り|メッシュウィング4年間使ってみた&2台目比較レビュー
こんにちは!元汚部屋出身で現在はミニマム&シンプルライフ満喫中のえまけーです今回は、『マニフレックスの三つ折りマットレス・メッシュウィング...

以前まではニトリの畳を使用していましたが、大規模な模様替えのため畳マットも新調!
我が家の購入品は以下の通りです

<我が家の購入品>

メーカーダイケン
(大建工業株式会社)
商品名健やかおもて
サイズ98cm×98cm
(特注サイズ)
枚数4枚
厚み30mm
カラー灰桜色
価格1枚8,080円
※2024年購入時点
購入場所楽天市場

↑我が家では、サイズオーダー可能なギリギリの特注サイズを4枚購入しました
なかなかのお値段でしたが、結果的には大成功&大満足!

お値段以上!

しかし、お値段は以前使用していたニトリ畳マットの約1.8倍!
実物を見る事ができないネットでの購入には不安もありました…
そのため、購入者の口コミを見まくり、サンプルを取り寄せる事に!

次はサンプル請求だ!

サムライカーペット公式より

ダイケンの畳マットは15色とカラー展開が豊富!
ディスプレイ上で判断しにくい場合は、無料のサンプル取り寄せがおすすめです!

↑実際に楽天市場のサムライカーペットから無料サンプルを取り寄せました
申し込みからサンプル発送までは3日間とスピーディーで、ゆうパックのポスト投函でした!

↑我が家のフロアタイルや、カーテンの色とサンプルを見比べている様子です
サンプルをいただくまでは『銀鼠色』にする予定でしたが、最終的には『灰桜色』に!
なんとも言えないニュアンスカラーが素敵です

↑楽天市場:『全15色見本帳請求ページはこちら』から無料で申し込みOK
↑Yahoo!ショッピング:『問い合わせ』から申し込めるようです

購入したダイケンの畳マットは、正方形で組み合わせ方が簡単!
向きを気にする事もないため、置きたい部分の面積を測ればOKですね

↑のように置きたい部分の面積を測りましょう

↑以前のニトリの畳マットは65cm×65cmを9枚組み合わせ、一辺が195cmでした

↑ダイケンの畳マットは、98cm×98cmを4枚組み合わせ、一辺が196cmになりました
夫婦二人分のマットレスが置ける位の大きさでちょうど良い◎

ちゃんと測ろう!

<ダイケン畳マットのお得情報>
■サイズが違っても値段は同じ

ダイケンの畳マットは、60cm×60cmも、90cm×90cmも値段が同じ!
という事は、なるべく枚数を減らして注文した方がお得になります

そのため我が家では、設置の手間&コストも考え、特注サイズを4枚注文する事に!
以前は9枚で設置や処分に困ったため、4枚は設置が楽でいいですね
※特注サイズは追加料金が発生します

コスパのためにも最低枚数を割り出そう!

<厚みについて>
ダイケンの畳マットは、標準の厚み16mmですが、追加料金で変更OK!
20mm~60mmまで、5mm単位で対応してくれるようです

我が家は、厚めが好きなので30mmをオーダーし、程よい存在感が気に入っています

<注文から発送までの期間>
2024年7月5日注文
2024年7月22日発送
2024年7月24日到着

我が家では特注サイズを注文し、発送まで17日間かかりました
畳職人さんが1枚1枚手作業で作っているそうなので、気長に待ちましょう!

オーダーメイド&ハンドメイド!

<到着から開封まで>
発送から2日後、佐川急便の大型宅配便で届きました!
届いた感想は『重い!』でした!佐川さんが台車に載せて運んできた理由に納得です

↑梱包は角が補強されており、畳の表面が傷つかないよう工夫されていました!

↑梱包を解いた様子です
裏側には5箇所すべり止めシートがついてるので、必要な場合は剥がして下さい

<質感>
■硬い&頑丈
■表面がサラサラ
■角の処理が美しい

↑質感の第一印象は『思ったより硬い』でした!
以前利用していたニトリの畳はポリスチレンで柔らかいため、より硬く感じたのかも

↑表面は畳ならではのサラサラ感!夏は特にサラサラで気持ち良さを感じました
四つ角の仕上がりに美しさを感じ、さすがの職人技だと感心しています

美しい仕上がり!

<使い心地>
■お昼寝が快適

お昼寝の時は、マットレスを敷かずに畳に寝ています
畳が硬く、寝すぎを防止してくれるため、お昼寝にはちょうど良い!

クッション性はほぼないので、長時間座る時は座布団やクッションなどを敷くのがおすすめ!

<耐久性>
■毛羽立ちなし
■へこみやへたり一切なし
■一番削れやすい角も頑丈

↑現時点で8ヶ月間使っていますが、チクチクするささくれがなくて素足でも◎
表面のへこみやへたり、表面が浮いてくるなどは一切ありませんでした

↑一番削れやすい角ですが、少しだけ汚れがついた程度でした
畳を定期的に入れ替える事で、一部分だけ削れるリスクも少なく出来ますね

まだまだ使える!

<日焼け&色褪せ>
■特になし

↑8ヶ月間使用しており、日中はカーテンを開けていますが、日焼け&色褪せがない!
畳といえば、色褪せや日焼けする物だと思っていましたが、特殊な和紙はすごいですね

<お手入れ>
■特にしていない

↑我が家では、掃除機を畳の目に沿ってかける位で、他のお手入れはしていません…
自他共に認めるズボラな私には、扱いやすい畳ですね

↑畳と一緒に同梱されていたお手紙には、上のようなお手入れ方法があったので参考までに

<ニトリとダイケンの違い>

ニトリダイケン
クッション性ありなし
日焼け・色褪せ
(半年間の比較)
色褪せややあり色褪せなし
耐久性へこみあり
擦り切れあり
へこみなし
角が頑丈
値段
(195cm×195cmあたり)
17,960円
※2021年購入当時
32,320円
※2024年購入当時

↑今まで使っていたニトリの畳とダイケンの畳を比較してみました

↑は半年間使用した時点のニトリの畳ですが、色褪せてしまいました…
左側に二人分のマットレスを置いているので、色が違っていますね…

↑は8ヶ月使用したダイケンの畳ですが、まったく色の違いが分かりませんね
畳を定期的に入れ替えない私のようなズボラ人間にも優しい商品ですw

↑は3年間使用したニトリの畳ですが、日焼けの変色&角がボロボロに…
私のように、定期的に畳を入れ替えないズボラ人間には不向きだったようです

どっちがいいのか?

結論:長く使うならダイケン、簡易的に使うならニトリ

値段の差は約1.8倍ですが、長く使うならコスパはダイケンの方が良いかもしれません
軽さやクッション性を重視し、長く使う予定がない場合は、ニトリの方がいいかも!

<ダイケンの置き畳おすすめポイント>
■15色とカラーバリエーション豊富
■畳っぽくないモダンな印象になる
■耐久性抜群
■日焼け&色褪せに強い
■大きさや厚みなどサイズオーダーOK

長く使い続けられそう♪

カラバリ豊富でモダンな部屋に!
15色のカラー展開があるため、お部屋の雰囲気にマッチするカラーが必ずあるはず!
我が家はスタバ風の部屋をテーマにしていますが、洋室にも合うモダンな畳ですね

耐久性抜群で色褪せに強い!
とにかく硬い&頑丈で、耐久性が今まで購入してきた畳とは違うと感じています
これまでの畳は半年程で色褪せしていましたが、ダイケンの畳は変わっていないのが驚き!

大きさや厚みなどサイズオーダーOK
追加料金はかかりますが、サイズオーダーができるので、置きたい場所にジャストフィット!
自分好みにオーダーする事で、より畳に対して愛着を持てました!

<ダイケンの置き畳気になるポイント>
■滑り止めシートが機能しにくい床がある
■職人さんの手作りなので即納は不可

ちょっと注意事項!

滑り止めシートと床の相性
裏側の5箇所に付いている滑り止めシートですが、我が家のフロアタイルとは相性が合わず…
すぐに畳が滑ってズレてしまったので、手持ちの滑り止めマットを併用しています
粘着式が苦手な方にも使いやすい滑り止めマットですよ

↑もし滑り止めシートを5箇所はがしても滑る場合は、市販の滑り止めマットがおすすめ

職人さんの手作りなので即納は不可
我が家では特注サイズを注文し、発送まで17日間かかりました
どうやら、60cm×60cmなどの決まったサイズでも、同じ位の日数がかかるようです
畳職人さんが1枚1枚手作業で作っているそうなので、気長に待ちましょう!

気長に待とうね!

今回は、『ダイケン健やかおもて(畳マット・置き畳)』の長期間レビューをまとめました
『畳=和室』という思い込みから解放された、素敵なアイテムに出会えて満足です
お昼寝からヨガなどの運動まで幅広く使えるので、畳のない部屋は考えられませんね

今後も、購入品のレビューなどをまとめますので、チェックしていただけると嬉しいです

えまけーでした♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました