脱トイレ掃除|トイレ掃除から解放される断捨離術|ミニマリスト・捨て活

トイレ掃除から解放される断捨離 さぁ、整理整頓だ

本記事は広告が含まれています

こんにちは!ミニマリストのえまけーです

今回は、トイレ掃除から解放されるための『トイレ内の断捨離術』を徹底的に紹介します
トイレ内の物を減らすだけで、掃除のハードルがぐっと下がる事間違いなし♪
断捨離だけではなく、代用品についてもご紹介しますので、是非ご覧ください

まずは、我が家のトイレ内ビフォーアフターからです♪

スポンサーリンク

ビフォーの写真時点では、既に断捨離を進めていた段階でした
左下にストックやトイレ掃除用品などの小物が多めで掃除しづらい状態…

アフターの写真では、床に置いている物はスリッパのみになりスッキリ♪
アフターの状態で約2年経過しましたが、物量リバウンドせずキレイをキープしています

ビフォーの写真時点では、備え付けの棚の他に突っ張り棒で簡易的な棚を作っていました
よく使う物が手の届く位置にあると便利でしたが、ホコリの温床になるというデメリットが…

アフターの写真では、突っ張り棒を撤去し、備え付けの棚のみになりました
トイレ内にストックを置かない事で、厄介なホコリとの闘いも終了!
ストック類の保管場所は次項でご紹介します

↓水回りを徹底的に断捨離したブログはコチラ

ズボラさん必見!水回りの掃除に手間をかけないコツ|ミニマリスト・断捨離
こんにちは!ミニマリストのえまけーです♪自他共に認めるズボラな私が、掃除に手間をかけないコツをまとめてみましたズボラな性格はそのままに、習...

私は今まで、『トイレ用品のストックはトイレ内に置くのが常識』と思っていました
しかし、トイレ内はホコリが溜まりやすく、ストックに降り積もるホコリとの闘いが終わらない…
そこで、以下のように『ストックは別場所保管』する事で、私の悩みは解決しました

トイレって意外とホコリっぽい…

■トイレットペーパー、生理用品ストック
└トイレ付近の収納場所

↑のように、トイレ付近にある収納場所にトイレットペーパーなどを保管しています

■おしりセレブのストック
■トイレ掃除用のシートのストック
└シンク上の吊り戸の中

↑のように、シンク上の吊り戸に他のストックと同じ場所に保管しています

初めは、トイレ用品を別の場所に置く事に抵抗を感じていました…
しかし、購入直後に別場で保管し、使う時だけトイレに持って行けばOK!
トイレ内に放置し、『汚れが蓄積しているかもしれない』状態に抵抗感があるだけでした

<我が家のトイレにある物>
①おしりセレブ
②トイレットペーパー1ロール
③トイレ用スリッパ

2024年8月時点で、我が家のトイレ内にある物は上の3つだけです
賃貸の我が家にはウォシュレットがないため、おしりセレブは必須!

スリッパも断捨離したかったのですが、夫からの強い要請で置いていますw
衛生観念については、人それぞれなため、ご家族との調整が必要ですね

『あまりにも物が少なくて不便では?』
という質問に関しては、『Q&A』の代替え案をご覧ください

床に何も置かない事が大事!

<番外編>

賃貸備え付けのペーパーホルダーがダサイ…

↑備え付けのペーパーホルダーがダサかったので、楽天市場で購入したらオシャレ見え♪
『なるべくシンプルな物=ごちゃつき防止』になるポイントですね
撤去したペーパーホルダーは退去の際は戻す必要があるため、別場所保管しています

それでは、次項からトイレ内の断捨離についてご紹介していきます

■簡易収納:突っ張り棒
■簡易収納:アクリル仕切り

↑突っ張り棒を設置した事で、『収納場所を増やす→物が増える』のサイクルに突入…
思い切って突っ張り棒というホコリの温床ごと断捨離する事でスッキリを実現!

↑無印良品のアクリル仕切りを縦に並べて、簡易的な小物置きを作成していました
収納場所を増やした結果、凸凹部分が増えて掃除がしづらい…
収納場所ごと撤去してフラットにする事がカギ!

■飾り用小物
■小物入れ
■サニタリーBOX
■布製ペーパーホルダー
■便座カバー
■フタ用カバー
■トイレマット
■手拭きタオル

さあ、断捨離だ!

飾り用小物
カフェのトイレのように、トイレ内の飾り付けに憧れましたが、ホコリの温床に…
ズボラな私は定期的な掃除をしないため、キレイな飾りも無駄になってしまいます

小物入れ
生理用ナプキンや薬を入れる小物入れも便利でしたが、不要でした
ストックの補充作業などの手間からも解放されて、一石二鳥♪

小物はホコリの温床!

サニタリーBOX
よく考えると、月1回5日間位しか利用しないのに、置きっぱなしの必要はありませんね
必要な時に、紙袋などに入れて紙袋ごと捨てると便利で楽でした♪

各種カバーやマットなど布類
トイレ内の布類は定期的に洗わないため、汚れの温床になりがち…
布類を洗うより、さっと一拭き出来る方が圧倒的に楽で清潔ですよ

■便器内をこする系
■床や壁を拭く系
■消臭剤系
■さぼったリング除去系

清掃用品はどうする!?

便器内をこする系
トイレブラシなどは、掃除後に濡れたままで放置するため、不衛生さが際立つアイテム…
消耗品ではないため、置きっぱなしで場所も取るため、思い切って断捨離です

床や壁を拭く系
トイレ用のクイックルワイパーは、意外に小回りが利かない…
トイレ内に置きっぱなしにするアイテムは、ホコリと汚れの温床になるので断捨離!

アイテムに頼らない清掃を!

消臭剤系
我が家で必須だったブルーレットに関しては、2週間に1回交換するなど費用や手間が…
『臭わせない習慣』を身に着ける事で、消臭剤関係は一気に断捨離できますよ

さぼったリング除去系
我が家では、流せるトイレブラシ、泡バブルーン、ドメストなどの洗浄剤を利用していました
1回の使用量が多く、ゴミも出る上に、結局こすり洗いが必要だったため、断捨離!

汚れを取るより、汚れない工夫!

『全部断捨離したら、掃除方法は?』
という質問に関しては、『Q&A』の代替え案をご覧ください

あつまれどうぶつの森で以前の我が家のトイレを再現しました

トイレ内の断捨離を進める上で、マインドを変える必要がありました
下の3点は自分の中で大きなマインドチェンジだったため、ざっくり紹介します

■『トイレには●●が必須』マインドを捨てる
■『トイレ用品=トイレ内にストック』マインドを捨てる
■汚れを取るより汚れない工夫が大事


断捨離前後のマインドチェンジについては、以下のブログをご覧ください

ズボラ流!トイレ掃除から解放される新トイレ習慣|マインド&行動編
こんにちは!ミニマリストのえまけーです♪今回は、自他共に認めるズボラな私が、トイレ掃除を劇的に楽にする方法をご紹介!当記事では、『新トイレ...
あつまれどうぶつの森で以前の我が家のトイレを再現しました

これまでの内容で、『不便なのでは?掃除法は?』など疑問も多いでしょう
そういった疑問を想定してQ&Aを作成したので、是非ご覧ください♪

Q:サニタリーBOXがないと不便では?
A:必要になった時だけ用意する

サニタリーBOXを撤去した場合の代替案として、紙袋を用意するという方法が便利でした
100均で小さめの紙袋を購入したり、チラシを折りたたんで簡易的な袋を作るのも◎
ポイントは、ゴミの日に紙袋ごと捨てる事が出来て楽ですね♪

Q:芳香剤や消臭剤がないと臭いは気にならない?
A:男性も座って用を足す、流す時はフタを閉め

トイレ内の汚れや臭いの元は『飛び散り汚れ』のため、上の2つを実践する事が大事!
我が家でも、夫に理由を説明し、協力してもらった事で根本原因を断つことができました
結果的に、2週間に1回交換していたブルーレット代も節約になりました
ただ、常に換気扇は回すようにしています!

ちょっとした心掛け♪

Q:ストック類を別の場所に保管するのは抵抗が…
A:買ってすぐに別の場所に保管するのがオススメ

購入直後に別場で保管し、使う時だけトイレに持って行けばOK!
トイレ内に放置し、汚れが蓄積しているかもしれない状態に抵抗感があるのかも…

Q:ストック類を別の場所に保管したら不便では?
A:慣れればOK!むしろ在庫管理が楽になる

トイレットペーパーがなくなりそうだったら、保管場所から1個持ってくるだけです
むしろ、他の消耗品のストックと同じ場所に保管しているため、在庫管理も楽になります

ストック管理も楽々♪

Q:清掃用具が足りないのでは?
A:汚れない工夫をした上なら、問題なし

『飛び散り汚れ』対策で、そもそも汚れない工夫をしていれば清掃用具は絞る事が可能!
『トイレ掃除はトイレ用の洗剤で!』と考えると、物が増えやすい原因に…
トイレ、お風呂、キッチンに利用できる万能洗剤は次にご紹介します

Q:どうやって掃除してる?
A:床、壁、便器=流せるトイレシート
A:黄ばみや黒ずみ=キッチン泡ハイター


我が家でトイレ掃除に利用しているのは、上の2種類だけです
特にキッチン泡ハイターは万能!トイレ、お風呂、キッチンに利用できて便利♪

次項では、実際のトイレ掃除をご紹介します

<床、壁、便器の掃除方法>

↑の画像は流せるトイレシートで床、壁、便器をささっと拭いている様子です
余計な凸凹部分がないため、毎朝1分で完了するルーティンです♪

<便器内の掃除方法>

水が溜まっている部分のフチは汚れやすいですね…
水があるため、洗剤が薄まって落ちないのが難点

※分かりやすいようにサンポールで色付けしています
便器内の水位の下げ方>
①洗面器に水を溜める

②便器に一気に流し込む
左:水を流し込む前の水位
右:水を流し込んだ後の水位

便器内の水位が下がって掃除しやすくなりました!

※分かりやすいようにサンポールで色付けしています
キッチン泡ハイターをスプレーして15分位放置し、流すだけ!
汚れが落ちていない場合はティッシュで軽く擦ります


※サンポールはキッチン泡ハイター散布前に流しています
※サンポールとキッチン泡ハイターは混ぜるな危険です!

①~④の画像は、水が溜まっているフチに付く汚れを擦らずに落とす方法です
画像のように便器内の水位を下げる事で、キッチンハイターが薄まらず効果は抜群!

我が家では約2週間に1回、5分程度で完了する掃除方法です
上の方法を発見し、サンポールや流せるトイレブラシも不要になりました♪

今回は、トイレ掃除のハードルを下げるために行う、トイレ内の断捨離をご紹介しました
『物が減る=掃除の手間が減る』サイクルで、簡単にトイレの清潔さをキープできますよ♪
今一度、トイレ内から断捨離出来るものはないか確認してみてはいかがでしょうか

今回の内容が、どなたかの参考になれば幸いです

それでは、えまけーでした♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました