こんにちは!無印良品大好きえまけーです♪
今回は、2025年3月の無印良品週間で買って良かった物と、回収サービスについてご紹介!
無印マニアさんから、初心者さん、新生活を始める方のお役に立てれば幸いです♪

筆者プロフィール
汚部屋からスタバ風の部屋へ大変身!
360kg超えの断捨離で汚部屋を卒業
40万円をかけスタバ風な部屋に変身
経緯をまとめたブログは以下にて

無印良品週間|オンラインストアで惨敗

毎年恒例の『良品週間』ですが、2025年春の陣は激熱でしたね!
オンラインストアが全く繋がらず、繋がったと思ったら欲しい物が次々売り切れに…
2025年4月に一部商品の値上げが発表されていたので、駆け込み需要が増えたのかも…

ネットストア4時間待ち!?
前回の良品週間では、見たことのない長蛇の列だったため、オンラインで済ませたかった…
しかし、オンラインストアで惨敗したため、直接店舗に行くことにしました!
では、早速、買って良かった物を紹介します♪
無印良品週間|買って良かったアイテム一覧

<買って良かったアイテム一覧>
↓タオル
■ふっくらパイルハンドタオル
■ふっくらパイルフェイスタオル
↓収納
■ポリプロピレン小物収納ケースワイド中
■ポリプロピレン小物収納ケースワイド大
■スタンドファイルボックス・ワイド
■ファイルボックス・ワイド・1/2
↓日用品&飲み物
■ウレタンフォーム三層スポンジ
■ネックストラップ
■抹茶入り緑茶

結構買ったね!
買って良かった①|タオル

↑こちらは、我が家の定番品タオルです!
今まではホワイトを使用していましたが、初めてグレーを購入!
タオルを替えるタイミングに悩むのが億劫で、春の良品週間で総入れ替えしています
やっぱり新品はモフモフしていて吸水性も抜群で最高ですね♪
買って良かった②|収納

↑は長年ごちゃつきが悩みだった、備え付けの観音開きタイプの内部映像…
なかなかカオスですね…

↑は今回購入した『ファイルボックス』と『小物収納ケース』を使ってスッキリ!
長年のごちゃつきが改善されて、見ていて清々しい気分になります
もちろん、同時進行で断捨離も行いましたよ♪

美しい!
ちなみに、無印の『パルプボードボックス』を元々使っているため、シンデレラフィット!
同じメーカーだとスッキリと収まって気持ちが良いですね♪
※パルプボードボックスは現在販売終了でした
買って良かった③|日用品&飲み物

右:グレー
↑は無印で大人気の三層スポンジです!
我が家では長年ホワイトを愛用していましたが、ウレタン特有の黄変や劣化が気になる…
そのため、グレーを初めて購入してみましたが、シンクの色に馴染んでいい感じ♪
劣化具合はまだ分かりませんが、使い続けてみようと思っています
↓スッキリしたキッチンのコツはコチラ


私は、スマホに無印のハンドストラップを付けているのですが、地味に便利!
冬はコートなどにスマホを入れられますが、薄着の季節は『スマホどうしよう』問題が…

↑初のネックストラップに挑戦し、薄着の季節を過ごしてみようと思います
外出時もミニマルを心掛けているので、ネックストラップは重宝しそう♪

↑165cmの私が斜め掛けすると、骨盤より下の太ももに少しかかる位ですね!
長さの調整機能がないので、長い時は縛るしかなさそう…

↑は大好きでリピートしている『抹茶入り緑茶』!
以前は茶こしを使ってお茶を楽しんでいたのですが、THEズボラな私には続かず…
この緑茶はティーバッグなので、気軽に緑茶を楽しむ事ができて最高♪

茶葉の甘味を感じる♪
我が家ではスタバ風の部屋+無印良品のアイテムで余白のある暮らしを実践中!
実は汚部屋歴13年でした…もしビフォーアフターにご興味があれば以下ブログをご覧ください
↓汚部屋ビフォーアフター

無印良品|リサイクル・回収サービス?

↑は無印でレジを待っている時に見かけたポップです!今まで全く知らず驚き…
<サービス概要>
■対象商品を無印に持って行くと回収してくれる
■無印でリユース、リサイクルして再販売
■1日1回のみMUJI会員に1,000マイルプレゼント
※対象品&対象店舗は公式HPをご確認下さい

↑は我が家の様子です
この間、急に断捨離スイッチがオンになり、クローゼット内を整理したばかり!
無印の収納ケースが余ってしまったので、持って行く事にしました
無印良品|実際に持って行ってみた

↑徒歩で無印に向かうため、1度に運べるのは2個が限界でした!
ちなみに、白い袋は無印のエコバッグで、大きい物を運ぶ時は重宝してます!

↑軽いケースと侮っていましたが、やっぱり30分位持って歩くと疲れますね…
購入時によく検討してから買おうと反省しながら、無印に到着!

何気に重かった…
回収ステーションに店員さんがいなかったので、洋服コーナーの店員さんにお声がけ…
その場で受け付けてくれるとの事!
<回収の手順>
①店舗に対象品を持参
②店員さんへお声がけ
③提示されたQRを自分のスマホで読み込む
④『対象商品にチェック』→『次へ』
⑤『回収を受付ました』画面に切り替わり完了
※マイルは翌月付与されるとの事です

初めての回収サービスでしたが、あっという間に完了!
店員さんに『終わりですか?』と聞いてしまったほど、すぐに終わりました
注意事項としては、店頭の商品と混ざらないように、ラベルは剥がした方がいいそうです!

簡単だった!
『捨てるにはもったいないし、ジモティーやメルカリに出すのも手間だな…』
と思ったら、実家に帰すイメージで、回収サービスを利用するのもいいですね!
ただ、回収に持って行くのも一苦労なので、次回はよく考えてから買おうと反省しました
最後に|素敵な無印良品ライフを!

今回は、良品週間で購入して良かった物と、回収サービスについてまとめてみました!
無印は魅力的なアイテムの提供から回収まで幅広いサービスが素敵ですね
これからも、我が家の無印アイテムを使った収納アイデアなどを発信予定です♪
今回の内容がどなたかの参考になれば幸いです

えまけーでした♪
コメント