捨て活|テレビ周りを徹底的に断捨離するコツ|テレビ台・レコーダー・地デジなど

テレビ周りを断捨離するコツ さぁ、整理整頓だ

本記事は広告が含まれています

こんにちは!ミニマリストのえまけーです!

今回は、『テレビ周り』に焦点を当てて徹底的に断捨離するコツをまとめました
断捨離後の生活に不便がないよう、代替案もご紹介します
最終的にテレビ台すら手放した我が家のビフォーアフターもあるので、是非ご覧ください♪

スポンサーリンク

テレビ周り断捨離後のビフォーアフター

2021年8月時点のテレビ台周辺の様子です
2023年8月時点のテレビ周辺の様子です

同じ部屋の写真ですが、約2年間で驚きの変化となりました!
2021年8月は、テレビ台の上やテレビ台の中身がごちゃごちゃ状態…
2023年8月は、テレビ本体は同じですが、テレビ台がなくなりスッキリしました!
断捨離方法や愛用中のテレビスタンドは後述します

2022年8月時点のリビング全体の様子です
2023年8月時点のリビング全体の様子です

もちろん同じ部屋の写真ですが、約1年間でリビング全体も驚きの変化です
2022年は全体的にまだまだ物数が多く、ごちゃついた印象になっていますね…
2023年8月はテレビ台以外もなくなり、スッキリと部屋が広くなった印象になりました!

えまけー
えまけー

同じ部屋とは思えない…

私達夫婦は2008年から現在の1DK賃貸マンションに住んでいます
『余白のある暮らし』に憧れて、2021年から断捨離を進めてきました
マキシマリストだった私が、現在の部屋になった経緯は以下のブログをご覧ください

賃貸1DK・15年目|ミニマリスト夫とマキシマリスト妻が暮らすコツ
こんにちは!ミニマリストのえまけーです♪今回は、ミニマリストの夫と元マキシマリストの妻(私)がどのように暮らしてきたかご紹介します私達は、...

テレビ周りを断捨離するコツ4つ

あつまれどうぶつの森で断捨離前の自宅を再現してみました

①『毎日使う物』を絞り出す
②地デジ、BS、CSは視聴必須か検討
③レコーダーなど録画機器は必要か検討
④ゲーム機は常時接続が必須か検討

テレビ周りで特にごちゃつく周辺機器や配線に焦点を当てて断捨離のコツをあげてみました

1.『毎日使う物』を絞り出す
テレビ周りで『毎日使う物』は何かを絞り出し、それ以外を断捨離するとスッキリします
断捨離が無理な物は別場所に移動させる事で、テレビ周りのスッキリを実現できますよ
我が家は、最終的にテレビ台もなくなり、『テレビ+テレビスタンド』になりました

『毎日使う物』を厳選してみる

2.地デジ、BS、CSは視聴必須か検討
テレビの設置理由の多くは『地デジ、BS、CSを視聴するため』だと思います
昨今はネット環境があれば、各アンテナケーブルをテレビに接続しなくても番組視聴可能に!
地デジなど視聴必須か検討して、思い切ってアンテナケーブルを抜くと断捨離がはかどります

視聴頻度を確認しよう!

3.レコーダーなど録画機器は必要か検討
地デジの番組などを録画するためにレコーダーを持っている方も多いはずです
私は視聴の番組がたまり、HDDの容量を空けるために消すという作業が大変でした…
『録画は必要?見る?』などを考えて、レコーダー自体が必要か検討しましょう
レコーダーがなくなると、DVDやブルーレイディスクなどの断捨離もはかどりますよ

録画して見てる…?

4.ゲーム機は常時接続が必須か検討
任天堂スイッチやプレステなど、テレビにゲーム機を繋いでいる方も多いはずです
ゲーム機は『毎日使う物』なのかを考えて、たまになら常時接続をやめる方法もあります
使用時に配線する事でテレビ周りはスッキリし、配線が面倒になり断捨離の候補になるかも…

私は任天堂スイッチが大好きですが、毎日使わないため常時接続をやめました
使用時のみ配線するか、任天堂スイッチライトで手軽に楽しんでいます
ソフトは全てダウンロード版にする事で、テレビ周りの物数を減らす事に成功しました

ゲーム機とも上手に付き合う

テレビ周りを徹底的に断捨離した理由

2023年8月時点の我が家の様子です

■テレビを見るスタイルが変わった
■『余白のある暮らし』に憧れた
■『フレキシブルな部屋作り』が目標になった

1.テレビを見るスタイルが変わった
これまでのテレビ利用目的は『テレビ=地デジ視聴&録画+DVDなどの再生』でした
しかし、ファイヤースティック誕生により、現在は『テレビ=映像用モニター』へ変化!
テレビを見るスタイルが変化した事で、周辺機器を断捨離しようと考えたのが理由です
※テレビ本体は、大画面で映画を見たいため、断捨離の対象ではありません

時代に合わせて変化するテレビの形

2.『余白のある暮らし』に憧れた
私は2021年から『余白のある暮らし』に憧れて断捨離を進めてきました
断捨離を進める中で、テレビ周りは配線や周辺機器が多く厄介ポイントに…
『テレビ台という収納』をなくす事で、理想の暮らしに近づけるのでは?と考えました

テレビ周りはごちゃつく…

3.『フレキシブルな部屋作り』が目標になった
今まではテレビ台の中央を境に、『夫エリア・私エリア』というエリア分けをしていました
在宅勤務もある中、気分で場所を変えられる『フレキシブルな部屋作り』が目標に!
テレビの位置を変えられたら『エリアに縛られず自由に生活出来るのでは?』と考えました

余白のある自由な暮らし!

テレビ周りがスッキリする思考回路

あつまれどうぶつの森で自宅を再現してみました

テレビ周りに限らず、断捨離を進める場合は、一連の流れで考えるとスムーズです
1つを断捨離したら、芋づる式に2つ3つと物が減っていく感覚ですね
以下では、ミニマリストえまけー流の思考回路を少しご紹介します

テレビ周り断捨離の思考回路の例
最近地デジ見てないかも…
アンテナケーブル不要
番組録画してるけど見てないな…
ブルーレイレコーダー不要
レコーダー(プレイヤー)ないと再生できなくなるけど、最近持ってるDVD見てないな…
DVDなどディスク不要
物が減ったからテレビ台いらないな…
テレビ台不要
テレビ本体いらないかも…
テレビ本体不要

私の中で、断捨離時の思考回路は上のような感じです…
上の例では、最終的にテレビ本体も断捨離していますが、どこで止めるかは自分次第ですね
私は、『大画面で映画を見たい』という欲求が強いため、現時点でテレビは残しています

段階的に断捨離する事がオススメ

実際に我が家では、テレビ周辺をスッキリさせるまで約2年かかりました
段階的に断捨離をする事で、部屋の変化に穏やかになじむ事ができますよ
我が家では大きく『3STEP』に分けて、断捨離の様子をご紹介します

2021年8月:スタート
テレビ台の上&テレビ台の中身のごちゃつきが気になる
2022年12月:『STEP1』
テレビ台の上:テレビ台の背面に配線用の穴を開けて、ブルーレイレコーダーや任天堂スイッチなどをテレビ台の中に収納
テレビ台の中身:不要な物の売却や断捨離&整理
2023年7月:『STEP2』
テレビ台の中身:さらに不要な物の売却や断捨離&整理!

テレビ台本体:収納場所をなくすために断捨離
2023年8月:『STEP3』
テレビ台からテレビスタンドへ変更し断捨離完了

断捨離した物達の行方

あつまれどうぶつの森で某ショップを再現してみました

■リサイクルショップで売る
■メルカリやヤフオクで売る
■ゴミの日に出す

1.リサイクルショップで売る
DVDやCDなどはストリーミングサービスの登場で、再生する機会が減りました…
断捨離する毎に、売れる物をまとめてリサイクルショップに持って行くのがオススメです
『捨てるのは気が引ける』という場合は『私には不要でも、誰かには必要かも』と割り切れますよ

リサイクルショップに持ち込み♪

2.メルカリやヤフオクで売る
最近は、自分で手軽にメルカリやヤフオクで不用品を売却する事が可能になりました
希少性が高い物については、リサイクルショップで売るより高値がつきやすいです
ただ『写真撮影・梱包・発送』などの手間により、後回しになり断捨離が進まない事も…

手間はかかる…

3.ゴミの日に出す
『ボロボロすぎて売れない』という物もあると思います…
その時は今までの感謝をこめて、潔くゴミの日に出しましょう!

テレビ周り断捨離後の代替案Q&A

あつまれどうぶつの森で自宅を再現してみました

Q:地デジ視聴の代わりになるのは?
A:ファイヤースティックでTver視聴


テレビからアンテナケーブルを撤去したら、地上波の番組が視聴できなくなります
代替案として『Tver』で民放の番組を視聴するという方法があります
ファイヤースティックを使用すれば、アンテナケーブル不要で民放の番組が見られますよ
放送局ごとにオンラインサービスもあるので、確認してみましょう

便利な時代!

Q:DVD、ブルーレイディスクの代わりになるのは?
A:プライムビデオ、ディズニープラス、ネットフリックスなどの映像系サービス


DVDや録画&再生機器の断捨離をはかどらせるのは、映像系サービスです
好きなサービスに登録する事で、見きれないほどの映画やアニメが視聴可能に!
ファイヤースティックがあれば、テレビの大画面で映画なども楽しめますよ

大画面での視聴は譲れない!

Q:CDの代わりになるのは?
A:YouTubeミュージック、Appleミュージックなどの音楽系サービス


かさばるCDやプレイヤーを断捨離するには、音楽系サービスがオススメです
CDをプレイヤーに出し入れする手間もないので、気軽に音楽が楽しめますね

好きな曲を簡単に聞ける♪

Q:写真やアルバムの代わりになるのは?
A:紙の写真はデータ化してクラウドサービスへ


テレビ付近に写真のアルバムを置いている方も多いのではないでしょうか
紙ベースの写真もデータ化する事で、テレビに映し出して見る事もできますよ

プリクラ&写真・紙ベースの思い出をスキャンしてデータ化してみた!
こんにちは!ミニマリスト修行中のえまけーです今回は、プリクラや写真など紙ベースの思い出をスキャナーを使ってデータ化したお話です!物理的な『...

↓えまけー愛用のファイヤースティック

テレビの概念が変わるテレビスタンド

我が家で購入したテレビスタンド 『WALL A2ロータイプ』です

テレビスタンドへ変更して気づいた事
■『収納がない』というメリット
■レイアウト変更が自由自在

1.『収納がない』というメリット
テレビ台を使用していた頃は、多くの物をテレビ台の下に収納していました
収納スペースがあると、人は物を入れて埋めたくなる習性があるそうです…

テレビスタンドのように収納スペースがなければ、何も入れる事ができません
『収納がない=メリット』と考えれば、物を増やさずスッキリをキープできますよ

そもそも収納場所をなくす!

2.レイアウト変更が自由自在
12年間使用したテレビ台はキャスター付きでしたが、非常に重かったです
そのため、設置から12年間一度もレイアウト変更した事はありませんでした…

テレビスタンド購入後は、テレビの位置が自由なため、レイアウト変更が自由自在!
今までの『テレビの位置はここ』という固定概念がなくなった瞬間でした

フレキシブルな部屋作り♪

↓大満足なテレビスタンドのレビューはコチラ

組み立て&配線|WALL A2 ロータイプ 徹底レビュー|テレビスタンド
こんにちは!ミニマリストのえまけーです♪今回は購入した『WALL A2 ロータイプ キャスターベース』について徹底的にレビューします組み立...

テレビ周りを変えると生活が変わる

あつまれどうぶつの森で自宅を再現してみました

今回はテレビ周りに焦点を当てて、断捨離のコツをお伝えしてきました
テレビ周辺機器が多いと、どうしても配線や物量が多くなりがちです…

現代は映像や音楽サービスの普及により、テレビ周りの断捨離が容易になりました
テレビ周りを断捨離すると、部屋がスッキリする事間違いなしです!
部屋がスッキリすると、最終的に家事の手間も減って生活が変わりますよ

これからも元汚部屋出身の私が、断捨離のコツなどをご紹介していきます
今回の内容が、どなたかの参考になれば幸いです♪

それでは、えまけーでした♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました